車検Q&A

ホーム > バイクの格安ユーザー車検 > 車検Q&A

当社の格安ユーザー車検によくあるご質問を公開いたします。

「今まで、10数万円もしたんだけど、どうしてこんなに高いの?」

ディーラーの整備工場だと法定費用(重量税・保険料・印紙等)の他、整備料金、代行料、スチーム料、etc・・・で、12〜16万円が相場です。

「調子は良いから費用を安く上げたいのですが・・・」

不具合個所はご連絡のうえ作業いたしますので、過剰整備は一切致しません、出来るかぎり安くなるよう頑張ります。

「ユーザー車検は、点検を一切行わないのですか?」

予防修理や部品交換が必要になったときは、お客様とご相談をしながら作業いたします。また、「車を今見てください」って言っていただければ、立会いでチェックしますので車の状態が確認できます。

「車検時にタイヤ、バッテリーを交換すると高く付きませんか?」

ディスカウント店に対抗できるような価格です。

「料金表以外の、追加料金は?」

初めての車検(新車購入後初めて)ですと基本料金の他に費用はかかりません。輸入車と旧車には追加料金がありますが、通常はまず不要と思ってください。

「見積りを出して頂けますか?」

車検申込フォームに、車の車名・年式・車両重量・現在の状態を記入して送っていただければ、お見積りいたします。また、実際に車を見せていただければ、より正確な金額が出せます。

「引取、納車はしてくれるんですか? 代車は有りますか?」

引取、納車無料(地域限定、東京都八王子市、日野市)地域以外は別途料金がかかります。
(引取納車は、片道10km以内でお願いします。)
引取納車は営業時間外でもOK、お客様のご都合に合わせて指定して下さい。
※ 繁忙期のため、お断りする場合がございます。
※ バイクの車検切れは引取可能ですが、自動車の場合はお引取をお断りする場合がございます。
※ 代車は60〜80ccのスクーター有りますが、自動車は有りません。

「改造車なんですけど?」

保安基準に適合するように、最良の作業をご検討いたします。
排気量が大きいエンジンに(2000cc→2500cc)に交換してあっても、必要書類を作成し構造変更検査を受ければ次の車検から悩まなくて済みますし、なにより合法ですから大手を振って走ることが出来ます。

「土曜日か日曜日に車を取りに行きたいんだけど?」

土曜日、日曜日は営業いたしておりますが、イベント等で臨時休業になる場合もございますので右メニューにある「今月の定休日」でご確認ください。

「日数はどのくらいかかりますか?」

平日の1泊2日です、土曜・日曜・祝日は含みません。

「車検はいつから受けられるんですか?」

車検終了の1ヶ月前から受けられます。

「予約方法は?」

TEL・FAX・メールでもOK。ご予約は車検希望日より、なるべく7日以上前にお願い致します。
車検予約専用メールフォーム

「納税証明を紛失したのですが?」

再発行を申請します、詳しくは「納税証明書を紛失された方へ」をご覧ください。

ページトップへ